初ブログ!

みなさんどうも初めましてっ!

ブログ初登場ですよ〜。

とうとう!とうとう僕の番が来てしまいましたねぇ〜。

まぁ、ありきたりですが軽い自己紹介でもしますね!

僕は、渉外部CROW!!

 

……うわ、なんだこいつ……。

とか今、思ったでしょ?

そこまで変な人じゃないから安心して大丈夫。

酷い中二病患者ではないから。

適度な中二病だからね、うん。

 

学科は生命環境科学科!

主に生命系の勉強をしているよ!

好きなものはゲーム、アニメ、漫画……etc

最近は好きなアイドルの握手会に行ったり…

…と、結構多趣味!!

 

……んー、自己紹介ってこのくらいかな?

実は蓋を開ければ何にもないのが

僕だったりするんですけどね。

まぁ、この辺にしておきましょうか!

 

 

ん?なんでCROWって呼ばれているんですか?

やだなぁーもう、言わせないでよ!

僕はみんなにCROWって呼んで欲しかったの!

だってカッコイイじゃん!烏だよ?烏!

 

烏が好きなこともあるし、

某カードゲームアニメの脇役が好きなこともあるし、

某漫画を書く漫画の中に出てくる作品が好きだったり、

某バレー漫画が好きだったりと、

 

この『CROW』には僕の『大好き』が

沢山詰まっているんですよ!

だから、僕はこの『CROW』という名前を

とても大事にしています!

 

 

そんな渉外部の一角である僕ですが、

優しい先輩や楽しい同期、

可愛い後輩と共に頑張っていこうと思います!!

 

それでは、今日はここで筆を置かしていただいて、

明日は広報部さん!よろしくお願いします!

同じテーマの記事

初めまして〜!

初めまして〜!

ブログ初登場!渉外部ざっきーだよ!

 

お初ということで…軽く自己紹介するね!

生まれも育ちも茨城で、

今は一人暮らしをしているよ!

好きなことは、睡眠!

好きなものは、おしゅし!

嫌いなものは、時間!( ˘ω˘ )

 

名前だけでも覚えてね〜〜

 

 

自己紹介はこの辺にして、

今日は他大学の大学祭訪問について話すね!

 

渉外部は毎年、この時期になると

他大学から大学祭の招待状をもらっているんだ!

学友会執行委員会のメンバーを連れて、

色んな大学の大学祭を回ってるの!

 

他大学の大学祭では、来場者として

津田沼祭でやってない

イベントや出店団体を見て、

津田沼祭で活かせるものがないか

お勉強しているよ!(遊びだけじゃないよ!笑)

 

 

今年も他大学の大学祭に行く予定だから、

これを見てる君も色んな大学祭に足を運んでみてね!

 

もちろん、

11月19日(土)〜11月21日(月)開催

津田沼祭には絶対来てね!

津田沼祭には絶対来てね!

 

ではでは、ざっきー

お寝んねしてきますー_(:3 」∠)_

またねー!!おやすみ……☆★

明日は広報部

富山に金沢はない

どうもみなさん、おはこんばんにちは!

どぐっち」ですっ!

 

渉外部の1回生でおっくんの横にいる奴です。

今回が初めての投稿となります。

そのため、拙いところがあると思いますが

よろしくお願いします!

 

 

さてさてブログを投稿するにあたって、

いろいろなネタを考えましたが、

まずは自分のことを紹介するのが先だと思い、

今回は僕の出身地を紹介していきます!

(大したネタが思い浮かばなかったなんて言えない)

 

 

まず、僕の出身地は富山県です。

最初にあがる反応が「どこだよ富山」ですね。

今流行の「君の◯は。」の聖地、

岐阜県の上にあります。

 

もっというと石川県と新潟県の間です。

金沢でしょって言う人もいますが、

それはお隣の石川県です!!!

 

しかし石川県の認知度には負けているので、

富山は石川の近くの県みたいな印象ですね…

まぁその辺にあるって認識でいいと思います笑

 

 

次は、方言についてお話しましょう。

先程、上がった「君の◯は。」

 

映画を見た方は、劇中でヒロインが

飛騨弁を話しているのを聞いたと思いますが、

富山弁もあんな感じです。

イントネーションとか結構似てますね。

 

富山弁の特徴としては、

 

語尾が「ちゃ」である

例 そうだよ→そうやちゃ

 

「~しなさい」が「られ」である

例 あなた富山に来てください→あんた富山に来られ

 

「おごってやる」が「だいてやる」である

例 今日は俺がおごってあげる→今日は俺がだいてやる

 

などなどですね。

最後の”だいてやる”に関しては

富山県人以外には誤解しか招かないので

迂闊に使うとドン引きされますね^^;

無意識に僕が使ってたら引かないでくださいね…

 

 

詳細に関してはWikipediaの方が詳しいので

気になったら調べてみてください笑

 

ちなみに男性がきゅんとする

女性の方言ランキング2位だそうです。

男ですいません…

 

 

さて今回はこの辺にして、

続きは次回書こうかなって思います!

書いてみると結構書けたので驚いてます。

たまげたなぁ・・・笑

 

次回は食べ物や観光名所など

書きたいなって思ってます。

お楽しみに~

 

そして明日は広報部さんです!

それじゃあ、またね!