夏の終わりと津田沼祭のはじまり

お久しぶりです、総務部長です(´▽`
暑い日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
気づけば夏休みも残りわずか…
自分はフジファブリックの「若者のすべて」を聴いて、学生生活の夏が終わりに近づいていることをしみじみと感じました😭
夏にしかできないこと、学生のうちにしかできないこと、やり残しのないように楽しみましょうね!

🎬️ 総務部長の雑談
自分は新海誠監督の作品が好きなのですが、この度「秒速5センチメートル」が実写で上映されることが決定し、とうとうその公開日が近づいてきました👏
新海誠監督の代表作とも呼べる「君の名は」「天気の子」「すずめの戸締まり」などの作品に比べると知名度は少し劣るかもしれませんが、自分はこの作品が大好きです!

静かで美しく、メッセージ性も兼ね備えている作品で、短編三本で構成されているため気軽に観れるのも魅力の一つです✨
このブログを読んでくださった方は、ぜひ一度観てみてはいかがでしょうか!(実写版 10月10日公開予定!)

さて、最近の学友会執行委員会ではCIT CRAFTと夏期研修会が開催されました💭

🎨 CIT CRAFT
企画直前、台風の影響が心配されましたが、無事に開催することができました!
当日は小学生と一緒に、ハンディファンや輪ゴムカーの作成、そして光・色の実験を行いました🔬✨
子供たちのキラキラとした笑顔がとても印象的で、スタッフ一同、この日のためにたくさん準備をしてきたので、子どもたちが楽しんでくれて本当に嬉しかったです😆

📝 夏期研修会
こちらは、学友会執行委員会の活動をより良くするために、みんなで考え、話し合う貴重な機会となりました。二泊三日で行われた研修会ですが、140人もの会員がいると普段話す機会の少ない人が出てくる中で、回生を超えた交流をすることができて、会としての団結力もさらに強めることができたと感じました。
当日は渋滞によるスケジュールの後ろ倒しはあったものの、その後はスムーズに進行でき、充実した時間を過ごすことができました😊

🎆 津田沼祭に向けて
夏の終わりが近づくと共に、津田沼祭開催日が近づいてきました。
少しづつ、津田沼祭に向けて本格的に動き出す会員が増えてきました。
会員一同精一杯準備して参ります💪🔥
当日はぜひ会場にお越しください!!

最後に🙂‍↕️
来月は渉外部長が書いてくれるそうです!
なんと初登場ですね👏
また新しい視点で学友会について知れるかもしれません!
ぜひお楽しみに✨

スキスノ2025ついに開催!!

はじめまして、総務部長です(´▽`
2025年が始まってからもう2か月が過ぎようとしています…!
気を抜いたらあっという間に今年が終わってしまいそうです😖

ところで、スキー&スノーボードスクールが24日から開催されます✨
参加者の皆様に楽しんでいただけるようにたくさん準備してきたので参加される方々は楽しみに待っていてください!

今回は新しい総務部長のお話😁
僕がこれまでで一番頑張ったのは、第28回文化の祭典で学友会執行委員会として出店した「トルネードポテトの無料配布」です!
自分は高校生の頃コロナの影響で文化祭を十分に楽しむことができませんでした。その悔しさを胸に、来場者の方々をびっくりさせるような出店を出したいと思い準備を重ねていった結果、当初の配布目標を達成することができました!
予算的にも、調理時間的にも、なかなかわがままを言ったのに、ついてきてくれたメンバーには今でもとても感謝してます😭✨

学友会執行委員会の幹部にふさわしい人間かどうかはわかりませんが、僕は今の学友会執行委員会が大好きなので、会員のみんなに「こいつが総務部長で良かった!」と最後に言ってもらえるように頑張ります!

最後に😌
学友会執行委員会では数多くの企画を開催しております🎉
興味のある方は、いつでも歓迎いたしますので、ぜひ!参加してみてください!!
皆さんのご参加、会員一同お待ちしております😊

総務部の夏休み

こんにちは!

4ヶ月ぶりにブログを担当します、第21期総務部長のシュークリームです!

 

楽しい夏休みですが、猛暑の日々が続いていますね・・・

気温の上昇は勿論ですが、湿度も高いからか、最近は年々暑さが増してる気がします。毎日携帯型扇風機が必須品で手放せません・・・

夏でももう少し涼しくなってほしいなぁ〜と思いながら日々過ごしています。

 

さて、今回は総務部が夏休みにどんなことを行っているのかお話ししたいと思います!

前回のブログで、財務部長のちばえが少し触れていましたが、夏休み中には納会と夏期研修会という2つの会内行事があり、どちらも総務部が運営を行っています。

 

今回は夏期研修会について紹介します!

学友会執行委員会では、毎年3月と9月の年2回研修会を行っています。

研修会では、議題と呼ばれるものを行います。議題は会運営をよりよくしていくために行うもので、企画についてやルールの確認、意見交換など内容は様々です。

議題を通して、執行委員としての知識向上や会員同士の更なる交流を目標としています。

 

総務部では、この研修会を行うにあたって必要な研修会場の確保、スケジュールの作成、交通手段の手配など様々なことを行っています。

夏期研修会まであと数週間と目前に迫ってきているので、総務部は部員同士協力しあいながら着々と準備を進めています!

無事乗り切れるよう、協力しながら引き続き準備を頑張っていきたいと思います!!

 

それでは、またお会いしましょう!!