広報buログ

こんにちは!
広報部長のちくわです!

 

先日、成田山詣行脚に参加してきました👣
昨年は天候不良による中止だったこともあり、4年ぶりの開催ということでした。
今年も前日までは雨予報だったのですが、、当日しっかり晴れました🌞ちゃんと晴れました!!(大事なことなので2回言いました^^)

 

まだまだ疲労感が抜けないのですが、筋肉痛が辛そうな同期の足をつつくのが楽しいです😌🙌

 

無事完歩し、成田山でおみくじを引いたのですが、、『末吉』でした🥲

しかも、書かれていたのは「春なら勝てるが夏秋冬は負け」「春先が吉」「〜ともに春先がよい」「新年から春の間が大吉」「春がよく、夏以降は凶」「今は苦しくとも春に進展あり」

 

、、、、、、、行き先不安すぎん?!?!?!?!笑笑笑笑

まあ、引く時期が遅かったのもありますが、、とにかく夏以降が心配です!!
何もないことを祈ります😂

 

さて、6/4(日)には『文化の祭典』が開催されます!当会からの出店もありますので、是非お越しください!!(温かいものと、甘いものを提供する予定だとか、、😋)

 

新入生の皆さん!入会は5月末まで受け付けていますので、お早めにTwitterやInstagramのDMや、当会のメールアドレス宛に連絡をお願いします。

 

引き続き、平日17~20時、津田沼キャンパス4号館7階学友会執行委員会 会室(2)で相談できる場も設けておりますので、興味のある方、お待ちしています(^^)/~~~

 

(OBOGの皆さん〜!会員が100人超えました〜〜!!∑(゚Д゚))

ブログ再開します!!!

お久しぶりです😊

 

元広報部4回生の「猫まっしぐら」です🐈

 

年始の挨拶の投稿が出来ず、申し訳ありませんでした<(_ _)>

 

本年度のブログは毎月2回程度のペースで更新していこうと思いますので、よろしくお願いします📣

 

さてさて、今年も春がやってきたということで4月5日から4月8日の4日間、【新入生歓迎祭サークル博2023】の開催が決定しました!

当会も参加しておりますので、ぜひお立ち寄りください

 

また、4月16日には4年ぶりに新入生歓迎企画として【BusHike 2023】を八景島シーパラダイスにて開催します👏

 

申し込みに関しては、サークル博期間中の体育館内新入生歓迎企画ブースと食堂横ベンチ特設ブースにて受け付けております✨

 

新入生の皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

今年度も学友会執行委員会をよろしくお願い致します!

しんみりして終わるのは嫌いです…。

こんにちは!
そしてお久しぶりでございます<(_ _)>

第1回目のブログ復活報告以来になります、

第20期広報部長の「猫まっしぐら」ことホリウチです。


ここまでの間に財務部、総務部、企画部の部長にブログを書いてもらったのですが、いかがでしたでしょうか?

期待通りの面白い内容ばかりでしたね(^▽^)/

 

今もなのですが、学友ブログを復活させて

早々に部長陣から

「ブログに何を書けば良いのかわからない〜(>_<)」

という苦情がきました(´;ω;`)

正直な話、僕もよくわかりません…。

ですが、「そんなもん知るか〜、好きに書け〜!」

と突き返しちゃいました(🐹ヘケェ)

 

さてさて、今日では秋も深まっていき次第に

冬の到来を感じるような肌寒さがある日が続いております。

10月22日にはOBOG会ということで歴代に学友会執行委員会の先輩方とお会いする機会があり、多くの先輩方に参加いただき後ました。

後輩の身としては多くの先輩方とお話しする機会を得ることができました!

もちろん広報部の先輩方も多く参加していただきましたよ😁

(広報部が一番多かった(*^^*))

 

色々な話をしているうちに津田沼祭の話にもなり、気づけば開催日の1ヶ月前をきっているという事に驚いておりますΣ(‘◉⌓◉’)

 

そして第20期としての任期は後2ヶ月というさらなる驚き(;゚Д゚)!

 

あと2か月ということに今更ながら「早っ!!!」と思います(^◇^;)

 

気づけばもう大学4年生、気づけば4回生というあっという間の1年であり、無我夢中で幹部として、そして部長として走り続けてきた1年でした……。

振り返れば辛い事や大変な事が多い1年でした。

それでも折れずに走ってきた私すごくない!と褒めたいところですが、まだ任期が終わった訳では無いので自重します笑

 

 

タイトルに書いた通り、しんみりして終わるのが嫌いなので楽しいことの告知をして終わります!!

11月19日から21日の3日間、第73回津田沼祭を開催いたします🔥🔥🔥

 

今年のテーマは【前進】🥾

3年ぶりに返ってきた対面での団体による発表や展示などを楽しんでもらえたらと思います!!!

学友会執行委員会としては四大企画を実施します!

出場及び観戦など色々な楽しみ方がありますので、各々の楽しみ方で津田沼祭を楽しんで行ってくださいね!!!

(タイトル回収したよね…)

 

 

次回は津田沼祭の期待のエースである厚生部長です!

ぜひ、お楽しみに!!