渉外部ブログ

皆さんこんにちは!

第21期渉外部長のビッグマウンテンと申します。m(_ _)m

 

趣味は風景を眺めることです。

人工的な建物や人そのもの、または自然の風景などが好きです。

どちらかと言うと自然の風景の方が心が落ち着く感じがします。

忙しくて暇がない時に敢えて深夜の海まで出掛けて、静かに波の音を聞いていると心がとてもスッキリして次の日からの活動効率が圧倒的に良くなるのでオススメですよ。

 

 

さて、明日6/25(日)はいよいよ夏企画『ドットクエスト』の本番当日です!٩( ‘ω’ )و

今年の夏企画は参加者の皆さんが魔王によってドットの世界に転移させられる!
といった内容になっています。

 

過去に勇者に敗北した魔王は再び勇者をおびき寄せるため、たくさんの人々をこのドットの世界に集めています。皆さんはドットの中の世界からの脱出を目指して頑張ってください!

でも張り切り過ぎて熱中症や怪我には十分お気を付けください。

しっかりと水分補給をしてくださいね(o^―^o)

 

 

そう考えると去年の夏企画からもう1年、いやまだ1年の方がしっくりくる気がします(*-ω-)

この1年間色々なことがありました。楽しかったり、苦悩したり、でも結局どれだけ自分は前に進めたのか正直分からなかったりもします。

でも何かを完成させたり、やり遂げた時には必ずそれなりの達成感があります。実際努力量に見合っているのかとかは考えないようにしていますがΣ(-᷅_-᷄๑)

自分はその達成感が割と好きです。

 

 

これからスタートする1回生には、是非この夏企画を通してたくさんのことを吸収してどんどん成長していってほしいと思います。

応援しています📣

 

それではまた機会があったらお会いしましょう。

良い1日を^o^

 

推しは最強!

こんにちは☺️

第20期渉外部長のソメイヨシノです🌸

 

さて11月も中旬に差しかかろうとしています

と言うことは、、、あと少しで津田沼祭ですね‼️️

 

私たち渉外部も津田沼祭に向けて着々と準備を進めています🔥

今は地域のお店や学校に津田沼祭ポスターの掲示を

お願いしているところです

 

津田沼祭当日も芸能人さんや他大学の方をお迎えする準備で

大忙しですが、頑張りたいと思います👊

 

11月19日〜11月21日の3日間で開催しているので

ぜひ津田沼祭にお越しください‼️

 

 

授業や津田沼祭準備など忙しい毎日ですが、

そんな時にはご褒美が必要ですよね🥳

 

私は年末に推しの【THE RAMPAGE from EXILE TRIBE】のライブに行ってきます👏

4ヶ月ぶりに会えるのでとっても楽しみです♪

 

ここで、【THE RAMPAGE from EXILE TRIBE】について

少し紹介します📣

ボーカル3人、パフォーマー13人の計16人グループで、

大人数を活かした迫力のあるパフォーマンスが特徴です❗️

一人一人が良い個性を持っていて、とても愉快なグループです😆

 

オススメの曲は「MY PRAYER」です❗️

YouTubeのTHE FIRST TAKEでも歌っているので、

時間がある時にぜひ聴いてみてください♪

 

私は年末のライブを糧に津田沼祭が終わるまで突っ走っていこうと思います✊

 

 

来週のブログは大祭委員長です❗️

どんなお話が聞けるのか、楽しみに待っていてください💭

革製品の魅力

こんにちは!

渉外部一回生のです!

最近メガネを変えたらジョン・レノンって言われます……

余談はさておき、今回は革製品の魅力について語っていこうと思います!

 

さてみなさん、『皮』と『革』の違いをご存知ですか?

 

 

答えは、皮⇨動物から剥いだままの状態で放っておくと腐ってしまう状態

革⇨皮が腐ってしまったり硬化してしまうの防ぐために加工した状態

 

みなさんわかりましたか?

 

また、革といっても様々な種類のものがあります。どの動物から取られているかやどのようななめし方をしているかなどで様々な種類があります。今回はその中で普段私が愛用している2つの革について紹介したいと思います。

1つ目⇨ブッテーロ イタリアの革で植物性のタンニンなめし、成牛の肩の革を使っていてハリ、コシが強く経年変化でより艶やかになっていきます。傷にはとても弱い革です。

 

2つ目⇨プエブロ 上に同じくイタリアの革で植物性のタンニンなめし、成牛の肩の革使っています。また、なめし終わった革に一度真鍮のブラシで毛羽立たせるのが特徴的。経年変化が早く、2週間程で色が変わります。

 

どちらの革も経年変化でより綺麗に変化し使い続けることによってよりかっこよくなります!

まだまだ自分も新人なのでこれから洗練された渉外部員としてかっこ良く経年変化していきたいです!