やった!夏休みだ!

はじめまして!福祉部長です😎
前期が終わっていよいよ夏休みに入りましたね!

皆さんは夏休みどのように過ごしますか?
私は暑さに人一倍弱い生き物なので、家にこもってヌクヌクと映画でも観て夏を乗り越えようかなと考えてます!
もし、おすすめの室内で楽しめる場所があったら教えてほしいです✨️
あと、運動経験がなくて体力にとても自信が無いので、ジムに通い始めようと思ってます💪
有言実行ができていれば、夏休み終わった頃には心身ともに成長しているいると思うので、応援してくれると嬉しいです🙏

さて、8/3(日)には子供向け工作教室「CIT CRAFT」が行われます!
今年はハンディファンと輪ゴムカーの作成と、光・色の実験をします!
小学生たちを楽しませるために、みんなで協力して準備しています💪
今回のCIT CRAFTは工作や実験を楽しみながら物理現象について学べます。
参加してくれた小学生みんなの思い出になればいいなと思います!

最後にここで宣伝させてください😌
学友会執行委員会では、後期も地域清掃やお祭りのお手伝いなどのボランティア活動を行います。そこで、地域清掃やお祭りのお手伝いをいっしょにしてくれる仲間を募集しています。ボランティア活動は日常生活ではなかなか味わえない経験と学びが得られますので、是非ご参加ください🧹

次は総務部長さんです!
総務部長のコミュニケーション能力と文章作成能力の高さにいつも感銘を受けています。そんなすごい方のブログ、期待大ですね😍

夏休みに突入だ!!

みなさん、こんにちは!!!

学友会執行委員会の福祉部長を務めている者です。

梅雨も明け、日焼けが気になる季節ですが皆さんはどうお過ごしでしょうか?

熱中症対策をしっかりして、夏を存分に楽しんでいきましょう!!

前期営業期間も終了し、私は趣味の映画館、美術館巡りや読書を楽しみたいと思います!!

6/30(日)には毎年恒例の夏企画が行われました。

今年は「スパイ学校卒業試験~迫りくる試験官からの逃走~」というタイトルでスパイになりきり、様々なミッションに取り組んでいただきました。

参加していただいた方、応援してくださった方、誠にありがとうございました!!

そして、8/4(日)には子供向け工作教室「CIT CRAFT」が行われます。

本年度はスライムとボールランチャーを作成する予定です。

子供たちを喜ばせるべく、福祉部一同で鋭意準備を進めています!!

小学生のみんなが楽しんでくれると嬉しいなぁ😊

来月8月のブログ担当は総務部長さんです!!

文書作成は得意だと思うので、次回のブログは期待大ですね😍

それでは来月もお楽しみに!!

福祉部ブログ

こんにちは!

福祉部長の永遠のJKです🏴

急に寒くなってきましたねぇ…🥶

空の気候というより冬の始まりのような感じですよね。

皆様も体調崩さないように気を付けて下さい。

先々週になってしまいましたが、クリーンウォークへのご参加ありがとうございました!!!

クリーンウォークは津田沼キャンパスから新習志野キャンパスまでの間を地域の方や教職員、学生が協力し合いゴミ拾いを行うという企画です

今年は見事な晴天でクリーンウォーク日和でした!

皆様のご協力のおかげで、今年はなんと40kgものゴミを拾うことができ、津田沼・新習志野の間はきれいになったと思います。

さらに今年は新型コロナウイルスが流行する以前に行っていた、クリーンウォーク参加者の懇親会も復活しました!

地域の皆さんや一般参加の学生と昼食を取りながらお話できる機会を作ることができたため、新たな交流が生まれていてよかったです

このブログを見ている人はしてないかと思いますが、ポイ捨てはダメですよ

さて話は変わりますが、11月18日〜20日に津田沼祭を開催いたします📣📣📣

参加団体による屋台やステージ発表、ロボットコンテストやちびっこ手作り教室などさまざまな企画がありますのでご都合がよろしければ、ぜひご来場ください👣

また、19日にはお笑い&LIVEステージがあり、クールポコさんやオジンオズボーンさん、れんさんが出演していただけます。事前抽選座席フォームは受付期間を過ぎてしまっていますが、当日席のご用意もありますので、ご安心ください!

すでに津田沼祭に向けて提灯の設置や備品を新習志野キャンパスからもって来るなど準備は着々と進んでいます!

学友会一同皆様のご来場をお待ちしていますので、ぜひご来場ください!

冒頭でも書きましたが、季節の変わり目で体調を崩しやすい気候となっております。

体調を崩されないよう、お体にお気を付けください🤧

では、さようなら~