春休みも完全に終わりました

んにちは!

今日ガイダンスがあり、春休みが遂に終わった福祉部長のスイミーです。


今日は4月3日ということで新入生歓迎祭も最終日でした!

新入生のみなさんは存分にサークル等を見ることが出来たかな?

サークルが1か所に集まるのは最後だけど、先輩達は

それぞれの活動場所でみんなのことを待ってるよ

じゃんじゃん訪ねちゃってください!

僕ら学友会執行委員会は

津田沼キャンパス4号館7階で活動してます!

因みに明日はメインの活動になる定例会があります!

レクもあるから気になる人、参加してみたい人は

16:00に会室に来てね!(上の青の所ね。)


さて、話は変わって部の紹介に入りたいけどその前に…

今日は執行委員会の『回生』について説明します!


学友会執行委員会講座 1限目『回生』


回生とは

学年とは違い

学友会執行委員会での『所属年を表すものです。

たとえば!学友会執行委員会に入って

1年目年生1回生2年生でも1回生です。

2年目、スムーズにいけば2年生2回生

残念ながら色々あった人は1年生2回生になります。

そして4年目4回生になり1年間活動したら

晴れて学友会執行委員会卒業になります!


この時に3年生でもう1年千葉工大にいるよって人でも

5回生はありません!

学友会執行委員会は卒業です。


ややこしくなっちゃいましたがこれで回生の説明はおしまいです。

お疲れ様でした!2限目はそのうちあるかなぁ~


では明日は3役!よろしくお願いします!

みんな待ってるよー!



同じテーマの記事

福祉部です!



こんにちは!福祉部長スイミーです!


まずは僕らの活動の紹介から!

僕らの部署は昨年できたしい部署なんだ。

そんな僕らは地域交流地域貢献をモットーに

地域の清掃ボランティア活動をやっているよ!

よろしくお願いします!



さっそくですがここで僕らからお願いが…

今、千葉工大生の人に協力してもらいたい活動あります


それエコキャップ運動!!


エコキャップ運動とはペットボトルキャップを集め

集まったキャップを約800個でワクチン1個と交換してもらい、

ワクチンが必要な国を援助しよう!という運動です!


千葉工大の一部のゴミ箱の横には今、キャップ回収箱が設置してあります!

エコキャップ運動にはたくさんのキャップが必要です!

ですので!皆が飲み終わったペットボトルを捨てる前にそのキャップを近くにあるキャップ回収箱に入れてください!目標はでっかく10万個めざしてます!

ご協力お願いします!



それでは、明日は僕らのリーダー3役!よろしくお願いします!