広報部のお仕事

こんにちは!二回生広報部ぽてとです!

 

最近の広報部は一年で最も忙しい津田沼祭シーズンを乗り越え、次の企画「スキー&スノーボードスクール」や「バスハイク」に向けた準備や次の世代への引き継ぎなどを中心に活動しています!

そこで今日は津田沼祭を中心とした広報部の活動内容について少しご紹介したいと思います!

 

 

学友会執行委員会にある7部署の中でも広報部は主に企画の広報活動を行う部署で、先ほども書いたように最も忙しく大きな仕事となるのが津田沼祭関係の広報活動です。

 

津田沼祭で配布するパンフレットや大学内外に掲示するポスター、ネット上での広報手段であるHPツイッター、期間中に正門を彩るアーチ…などなど、たくさんのお仕事を部内で分担して行っています!

 

また、津田沼祭以外にも広報部はたくさんの活動を行っています!!

例えば、来年の新入生に向けた学内情報誌『サークルガイド

2019』と『新入生限定版mammamia』は年明けから本格的に発行準備に入りますし、HPツイッターの活動は年間を通して続きます。

このように何かと忙しい広報部ですが毎日仲良く活動中です!!

来年の1月には代が変わり三年生は部署を離れてしまいますが(寂しい…(/ _ ; ))、新生広報部としてより一層、広報活動に力を入れて行きたいと思います!!

 

 

ぜひ来年の広報部もお楽しみに!!

 

 

読んでくださりありがとうございました!
次のブログ担当は厚生部です!!

津田沼祭のお話

こんにちは!! 企画部2回生の小針です!!

12月に入り今年も残すところあと1月を切りましたが、みなさんは今年1年間どんな年でしたか?

自分は、勉強サークルバイトにと毎日が忙しくもあり、楽しくもあり、充実した1年間でした!

 

ところで話が変わりますが、みなさん津田沼祭にはお越しいただけましたか?

今年の第69回津田沼祭も大盛況に終わり、

入場者数はなんと約2万2千人の方にお越しいただけました!

お越しいただいた皆様ありがとうございました!!

今年お越しにならなかった皆様も来年は記念すべき

70回目の津田沼祭なのでぜひお越しください!!

 

また、津田沼祭中自分はお笑い・プロコンの担当をさせていただきました。

お笑いLIVEでは超新塾さんをはじめとした5組のお笑い芸人さんにお笑いLIVEやじゃんけん大会などを、

プロコンではMYTH&ROID  KIHOWさんにお越しいただきLIVE&トークショーを開催させていただきました。

どちらも盛会裡に終えることができ、大変うれしく思います。

ありがとうございました!

 

次に学友会執行員会が運営する企画は3月に行われるスキー&スノーボードスクールです!

皆様が奮ってご参加してくださることを心よりお待ちしております!!!

 

次の記事は広報部さんが担当です!

乞うご期待!!!!

津田沼祭と総務のお仕事。

こんにちは、総務部長のしすいです。

 

最近はめっきりと肌寒くなり、コートやストーブを引っ張り出す方も多くなってきたのではないでしょうか?かくいう私も、コートをクリーニングの袋から取り出し着用しています。

ただ、この時期たまに昼頃から急に暖かくなる現象ありますよね?あれのせいで朝方寒くて厚着してきても結局脱ぐ羽目になるんです。非常にめんどくさいので地球はもう少し配慮ってもんを知って欲しいですね。

 

 

さて話は変わりますが、冬の学友会執行委員会の活動といえば大学祭「津田沼祭」がメインコンテンツになってきます。

大学や学生とが、ある意味もっとも密接に関わりあうイベントですので我々一同、より一層気合いを入れて取り組んでおります。

このブログを読んでくれた方には特別に何かあるという訳ではありませんが、ご来場していただければ非常に嬉しく思います。

 

またまた話は変わるんですが、私の所属している総務部、津田沼祭では備品関連の仕事を主に担当しています。

備品というのはテントのような巨大なものからボールペンのように小さいものまで全てで、その管理を引き受けています。

これがまた意外と面白いんですよね。多分理解されないと思うんですが。

 

津田沼祭期間中、私は企画本部で待機しています。もし現地に来て何か困ったことがありましたらいつでもいらっしゃってください。地球よりかは配慮した温度を保ってお待ちしております。

 

 

読んでくださりありがとうございました。次のブログ担当は一周回って企画部です。