4回生ブログ

皆さん、こんにち(´ฅω•ฅ`)チラッ

第20期4回生です❣️

 

2年前と変わらずウイルスやら地球🌎温暖化やらで様々なデバフ⤵⤵( ´•̥ו̥` ) を日々かけられている我々ですが、今年は少しずつ例年のような活動を行うことができたことで、最後に思い出🧠を増やせました
胸がいっぱいです💗⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

 

これもたくさんの後輩や先輩方、共に頑張ってきた同期のおかげだと思っています🤝

皆ありがとう~✨(ง ˙˘˙ )ว

 

もちろん大学や参加してくださる学生さん、団体さんなど、たくさんの方々のおかげで開催ができているので、皆様にも感謝してもしきれません…!本当にいつもありがとうございます🌷

 

素敵な皆様方と出会えたこと
一生の宝ものにしますわ~
‼️(゚∇^*) テヘ♪

 

お礼の言葉を、改めて、伝えさせてください✨✨

4年間幸せでしたわ〜💯

皆様方、本当にありがとうございました✨

 

⁽⁽(ી₍₍⁽⁽(ી⁽⁽(ી₍₍⁽⁽(ી( ˆoˆ )ʃ)₎₎⁾⁾ʃ)₎₎ʃ)₎₎⁾⁾ʃ)₎₎

おなかすいた🍠

初めまして!

第20期福祉部長の森泉です🙌

 

ついこの間もう秋だなと思っていたら、最近は寒さが増してもう冬だなぁと、時の流れの早さを感じています🍵

暖かい食べ物や飲み物も沁みますね〜

今は焼き芋が食べたい気分です🍠

あとは祖母の作るお芋の天ぷらやお鍋も食べたいです!!

 

私は音楽を聴きながら近所を散歩をするのが好きで、最近は紅葉が綺麗でお散歩が楽しいです!

 

福祉部では10月29日にクリーンウォークを開催しました!

2年ぶりに一般学生や地域の方々も参加してくださり、津田沼キャンパスから新習志野キャンパス間の清掃活動を行いました🧹

 

そして、先週の19日~21日に第73回津田沼祭を開催しました👏

こちらも3年ぶりの対面での開催です!

みなさんお楽しみ頂けたでしょうか?

 

福祉部は毎年、大学周辺の地域のお祭りにも参加しているのですが、コロナ禍に入り参加できていません。

この津田沼祭を機に、地域の活動も活性化させて行きたいです!!!💪

 

次はだれが書くのか…

お楽しみに〜

ついに津田沼祭が…!!!

こんにちは!

第73回津田沼祭実行委員長のイナイズミです🍁

 

今まで各部署の津田沼祭業務と関連付けてブログを書いてもらいましたが、

 

津田沼祭まで残すところ「あと2日」となりました!!!

いよいよ大詰めです!

 

 

開催日の1ヶ月前から会室のホワイトボードにカウントダウンをしてきたのですが、

 

1桁台になるのがあっという間で、この1か月間怒涛の日々を過ごしてきました🔥

 

最近は、朝起きる→授業→会室に行く→寝る のルーティーンしか送っていません笑笑

 

今日は準備日の準備日ということで、みんな慌ただしく動いています💦

 

3年ぶりの対面開催、

 

今年も4大企画を用意していますが、

今年限りの大学創立80周年記念企画も注目です✅

コマやめんこなど昔ながらの遊びが体験できるのはもちろんですが、大学の歴史も深く知れる内容となっています。

 

またコロナ禍というのもあり苦戦した部分がたくさんありましたが、

無事飲食店の販売もでき、数多くの団体に出店してもらうことができました!

Twitter上で各団体盛り上がりを見せてるので是非チェックしてみてください👀

 

今年のテーマ「前進」。約1年、この日に向けて突っ走ってきました。

 

探り探りの部分もあったり、企画責任者と一緒に涙を流した日々もありました…。

 

当日は、スタッフの姿をしっかり心に刻もうと思います!

 


 

くどいようですが、最後にもう一度

第73回津田沼祭は11月19日(土)~21日(月)の3日間の開催です!

 

津田沼祭実行委員会一同、皆様のご来場お待ちしております!!

 

次回の担当は部長陣の最後を締める福祉部長です♪

8週に渡ってきた学友会ブログ!

どんな話が聞けるのでしょうか?

お楽しみに!!!