夏休みブログ

こんにちは!

津田沼祭実行委員長のよっしーです(^▽^)/

 

さっそくなんですが自己紹介をさせてもらいます!

趣味は漫画とゲームです📚🎮
最近は好きな漫画がどれも熱い展開になってきてとても楽しいです。
ゲームの方も好きなe-sportsチームが世界大会の出場権を勝ち取ったらしく、大喜び中です!
早くどんな試合内容だったのか観たくてワクワクしています!
ただ最近はめっぽう観るばかりで自分でやる方のゲームではハマるものがなくなってきてしまってます….

ぜひおすすめのゲームなどある方は教えてくれると嬉しいです!!

 

そしてついに夏休みが始まり3週間ほど経ちましたね!!

自己紹介でも趣味が楽しいと話したように「最近趣味の方は良いこともいっぱい!時間もできて楽しい時間いっぱい!!」だと思ってたんですが、そんなこともなく前期の最後に出された課題に追われた夏休み序盤を過ごしてました…(´;ω;`)
しかしそれももうすぐ終わり、楽しい夏休みが待っている!と、信じています。

一気に暑くなってくるこの時期は、体調も崩しやすい、服も何着るのがいいのかわからない、夏の嫌いな時期No.1ではありますがこれからの夏休みに思いを馳せながら乗り切ります!!

 

さて、前回のブログでも紹介しましたがCIT CRAFTという企画を行いました📣

今年の開催日は8月6日の日曜日です!!!

8月上旬では企画の内容も固まってきて、スタッフたちも本格的に準備をしていました !

自分は去年のCIT CRAFTでは司会をしていて、紙飛行機マスターとして子供達に紙飛行機のコツを教えていました!
実はCIT CRAFTまでは紙飛行機についてはあんまり詳しくなくて、企画の準備の時にいろんな動画などを調べてアドバイスできるよう頑張りました!!

今年はスーパーボール作りや空気砲作りなど普通だと経験しないような内容を行いました!
当日は子どもたちと一緒に工作したり遊んだりすることが出来て、とても楽しかったです!

 

それではまた機会があればお会いしましょーー👋

ついに津田沼祭が…!!!

こんにちは!

第73回津田沼祭実行委員長のイナイズミです🍁

 

今まで各部署の津田沼祭業務と関連付けてブログを書いてもらいましたが、

 

津田沼祭まで残すところ「あと2日」となりました!!!

いよいよ大詰めです!

 

 

開催日の1ヶ月前から会室のホワイトボードにカウントダウンをしてきたのですが、

 

1桁台になるのがあっという間で、この1か月間怒涛の日々を過ごしてきました🔥

 

最近は、朝起きる→授業→会室に行く→寝る のルーティーンしか送っていません笑笑

 

今日は準備日の準備日ということで、みんな慌ただしく動いています💦

 

3年ぶりの対面開催、

 

今年も4大企画を用意していますが、

今年限りの大学創立80周年記念企画も注目です✅

コマやめんこなど昔ながらの遊びが体験できるのはもちろんですが、大学の歴史も深く知れる内容となっています。

 

またコロナ禍というのもあり苦戦した部分がたくさんありましたが、

無事飲食店の販売もでき、数多くの団体に出店してもらうことができました!

Twitter上で各団体盛り上がりを見せてるので是非チェックしてみてください👀

 

今年のテーマ「前進」。約1年、この日に向けて突っ走ってきました。

 

探り探りの部分もあったり、企画責任者と一緒に涙を流した日々もありました…。

 

当日は、スタッフの姿をしっかり心に刻もうと思います!

 


 

くどいようですが、最後にもう一度

第73回津田沼祭は11月19日(土)~21日(月)の3日間の開催です!

 

津田沼祭実行委員会一同、皆様のご来場お待ちしております!!

 

次回の担当は部長陣の最後を締める福祉部長です♪

8週に渡ってきた学友会ブログ!

どんな話が聞けるのでしょうか?

お楽しみに!!!

あと2週間!!

千葉工業大学の最大のお祭りといえば・・・・・
津田沼祭ですよね!
その津田沼祭まであと2週間を切ってしまいました…

 

そんな第69回津田沼祭実行委員会の委員長を務めております。

近藤晴季です!

ブログを見ているみなさんに挨拶が遅れてしまいましたね。

すみません(≧≦)

 

そんな津田沼祭まで残り2週間を切ったということで

今回は津田沼祭に向けての準備の様子を

 

特別に少しだけ公開します!

 

~今回は夏休み~

当会では新習志野の倉庫に行き、机や椅子などの備品の数を数えてきました。

その様子がこちら↓

1つでも足りないものがないかしっかり確認してきました!

 

そしてその数えたものを11月10日(土)に

新習志野から津田沼まで運んできました。とても楽しかったです。

(本当は大変だったんだよ)

 

こちらはトラックに積み込む様子↓

↑これが積み込まれた机!綺麗に積み込まれてますねーー

さすが熟練の技ですね。

 

こうして津田沼まで無事机や椅子を運ぶ事ができました。

さあ、この机たちが大活躍する第69回津田沼祭は
11月23日(金)・24日(土)・25日(日)に行います!
是非お越しください!それではさようなら!

 

ps今週は津田沼祭のブログがたくさんみれるかも・・・