誰がために金はある

晩春の候、学生の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

最近になってやっと「ボヘミアン・ラプソディー」を観ました、財務部2回生赤石と申します。よろしくお願い致します。( `ー´)ノㇾ~ロ~

 

 

さて、さっそく本題に入りますが、財務部はその名の通り組織を運営するうえで必要となる資金の調達、および調達した資金の管理・運用を行っています。(^ω^)

また、企画などの収支管理といった財政に関する事務を行う部署です。日々、学友会執行委員会では多くのお金が動いています。備品の購入や交通費、企画で使うものの買い出しなど、組織の運営を継続するためにたくさんのお金を使用しています。ヽ(^o^)丿

 

 

 

では、そのお金誰のために存在しているのでしょうか?

 

 

 

それは、他の誰でもない本学の学生の皆様のために存在しています。

 

 

学友会執行委員会は本学をより良くするために日々活動を続けています。(。-`ω-)

本学をより良くするとは学校の施設や備品などを新しくすることではなく、学生の皆様が、さらに自身の大学生活をより活発なものとし、大学生活の質を向上させる、それが相乗効果となり総じて本学がより良いものとなります。

 

 

これらを助長するために、学友会執行委員会では1年を通し多くの企画・運営を行い、学生の皆さんが自身の学科・学年のみならず、他学科や、学年を越えた交流ができる機会を設けています。

 

ですので、これからも学友会執行委員会で使用される多くのお金を、学生の皆様に100%還元できるように財務部一同尽力致しますのでどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

 

 

 

次のブログは厚生部です!よろしくお願いします。

同じテーマの記事

穂先メンマと総務部

こんにちは!

 

 

 

最近、ラーメン以外食べてるところを見たことがないと言われている総務部二回生のスカイです。

 

 

 

昨日は栄昇ラーメンをすすりに行きました。

栄昇ラーメン名物といえば繊細に仕込まれた穂先メンマです。極上のスープに絡まれてしまったその穂先メンマは、弾力を残しつつも溶けてしまうような食感上品な旨味を私たちに届けてくれます。

美味しかったです。ご馳走さまでした!

 

 

 

さて話は変わり、執行委員会では春と夏にそれぞれ三日間かけて研修会を行います。この研修会では執行委員としての知識を深めたり、有志が議題を提案してそれについて話し合ったりしています!

 

 

 

総務部は研修会を行うために、会場の確保やバスの手配、出席確認など様々なことを行なっています。春の研修が終わった今、多忙を極めた総務部の仕事も一段落しました。

 

しかし…

 

研修会は二泊三日あるので二日間は確実にラーメンが食べれなくなるので我々総務部は深刻なラーメン不足にも悩まされました…

帰ってきて二日ぶりに食べたラーメンは最高でした!

 

 

 

心地よい暖かさにを感じながら穂先メンマラーメンをすするスカイでした!

 

 

四月は君の嘘……ではなくて

こんにちは!

平成31年度新入生歓迎企画バスハイク責任者のツッキーだよ!

 

春はあけぼの、出会いの季節!みんなは新しい出会いはあったかな?

僕はここ最近新しい出会いはなんもないよ!かなしいね!

 

閑話休題

僕は企画部に所属しているんだけど、ここ最近は「新入生歓迎企画バスハイク」の準備で大忙し!

僕たち企画部は参加者の笑顔を考え、日々、楽しい企画にするために頑張っているよ!

 

突然だけど、この場を借りて「新入生歓迎企画バスハイク」のPRをしちゃうよ!

「新入生歓迎企画バスハイク」は新入生を対象とした企画!今年のバスハイクではマザー牧場へバスで行き、みんなでレクリエーションを楽しむよ!楽しそうでしょう…?

 

参加費はたったの1,000円!

僕みたいに新しい出会いの季節を無為に過ごすのはもったいない!新しい出会いは自分で掴みとるものだよ!

 

「新入生歓迎企画バスハイク」にすでにエントリーしてくれた新入生は当日をお楽しみに!まだエントリーしていない新入生はエントリーブースへ急げ~~!

 

次のブログは総務部が担当!お楽しみにーー!

 

P.S.

「春はあけぼの」は夜明けの時間だね!

僕は春先はお昼まで寝たいから「春は昼つ方」のほうが良いなぁ…

 

「【昼つ方】(ひる-つ-かた)」

昼の時分。昼頃。(出典:デジタル大辞泉)

( ..)φメモメモ