総務部のお仕事 津田沼祭編

初めまして !そしてこんにちは!総務部3回生のまーくんだよ!

 

先日、新入生歓迎企画バスハイクがあったね!次のイベントと言えばGW成田山詣行脚文化の祭典…っとその前に津田沼祭参加団体の募集をしているよ!!

 

現在学友会執行委員会では、11月19日(土)、20日(日)、21日(月)に開催される第67回津田沼祭を盛り上げてくれる参加団体を募集しているんだ!お昼にビラを配っているから来てね!

 

ということで今週は津田沼祭での総務部活動の一部を紹介するよ!

 

津田沼祭が行われる津田沼キャンパスの教室を使用できるようにお願いしたり、参加団体へのテント貸し出しテント組み立てのお手伝いをしたり、本部(4号館1階談話室)で台車の貸し出しをしたりと津田沼祭でのより良い環境づくりを心がけてるよ!

 

書類系がメインで、皆さんと直接関わる機会は少ないけど津田沼祭を盛り上げるため、一緒に頑張ろうね!

 

 

同じテーマの記事

総務部の活動紹介だよっ!

やっほー!お久しぶり!!あ、初めましての人はこれからよろしくね☆

総務部2回生のすいk・・・てんちょーですよっと!

このブログを見てくれている新入生のみんなはバスハイクに参加してくれたかな?

このバスハイクっていうのは新入生を対象とした人生で一度しか参加できないイベントだから

死ぬときに思い出せるようにぜひ参加してほしいなっ!

さぁさぁ、今日はみんなに総務部のお仕事をざっと紹介するよん!

1.定例会の議事録の作成

これは毎週土曜日に行われる定例会の報告内容をWordでまとめて会内に共有するよ!

地味だと思われがちだけど定例会を休んだ人や報告内容を忘れてしまった人、あとで報告内容を確認したい人達がいるから実はとても重要なことなんだ!

2.会議室の借用

話したいことがあって会議をしたい!でも場所が・・・

そんなときは総務部におまかせ!

4号館の会議室を借用してあげちゃうよ!

総務部が会議室を借用するのは学友会執行委員会の人たち向けで他のサークルの人が会議室を借りたい場合は体育会本部か文化会常任委員会の人たちにお願いしましょう)

3.備品管理

会内にあるペンやのり、はさみとかそういった備品の管理をしているんだ

やっぱり大人数で活動しているとペンのインクとかガムテープってすぐなくなっちゃうよね?

そういうものを補充したり、会内の人がはさみを貸してほしいと言ったら貸し出してあげたり・・・

そんなことをしているよ!

4.研修会の運営

これは総務部のなかでもなかなか大きなことかな?

年に2回ある研修会の運営をしているよ!

あまり詳しいことは長くなっちゃうから省略するけど事前準備から事後報告まで総務部が担当しているよ!

僕はこの研修会はとてもやりがいがあってためになると思ってるから運営側に回れてすごい楽しいよ!

ざっと紹介してみたよ!みんなだいたいわかったかな?

実は総務部のやることはまだまだあるんだっ!

え?え?興味でてきたかな?もっと知りたい?

また今度、このブログで紹介するから待っててね!いつになるかわからないけど!

今回はてんちょーがお送りしましたっ!

それじゃ、ばいばい!

千葉工業大学へようこそ!

新入生の皆さん、初めまして!そして在学生の皆さんお久しぶりです。

学友会執行委員会総務部長のかいちょーです。

今年もこの季節がやってきましたね!

入学から早3年・・。でもつい先日のように感じます。

大学生活は本当に、あっという間です。4年間()しかありません!

やりたいことをたくさんやって楽しい4年間にしましょう!

 

次回からの総務部ブログは「役に立つのかよくわからない情報」を発信していきたいと思います!

昨年度は「季語」でしたが、今年度は何になるでしょうか?次回をお楽しみに!