大祭アーチって?

こんにちは!

広報部のまつじゅんだよ!よろしくです☆

もう後期がはじまってだいたい1ヶ月!

だんだん寒くなってきたから風邪には注意しよう!

さてさて

毎週日曜日のお楽しみ【広報部の活動】のコーナーだよ。

今日紹介するのは

大祭アーチ

そもそも「大祭アーチ」って?

ひとことで言えば、

11月に行われる津田沼祭の顔

津田沼校舎の正門に津田沼祭期間中の3日間設置するんだ。作業としてはプラダンを切ったりペンキ塗りをしたりするんだ。今年の津田沼祭のテーマは「CRAFT」ということでCRAFTにちなんだ大祭アーチを作成中だよ。

津田沼祭に来たときはぜひ見てみてね☆

ちなみに昨年のアーチはこれだ!
テーマは維新〜工大開花の刻〜
だよ!
image

今年はどんなアーチが出来上がるか楽しみだね。

以上、広報部大祭アーチ担当のまつじゅんでした!

明日は渉外部よろしく☆

最後に今日の絵しりとりだよ。

わかるかな?

image

 

 

 

 

広報部2週目、今日は…?


皆さんこんにちは!
広報部員のこじかです!
本日は10月11日の日曜日。広報部がブログを書かせていただきます( *`ω´)

 

さて皆さん、この大学には学内広報誌が存在していることをご存知でしょうか……?

そうです、「まんまみ~や」です!

年に5回発行され、今や電子化もされているこの「まんまみ~や」。
私はたくさん語りたいところがありますが、いくつかポイントを絞ってご紹介します。

まずは表紙。
2015年度から表紙が変わっています。
基板をモチーフにしているのは分かりましたか?この精巧な作り…素晴らしいですよね!!
次にフリー記事。
現在は9名の方にフリー記事(図書館記事、イベント記事、ものもうす以外の記事)を執筆してもらっています。
読者の皆さんは何の記事が好きですか?私は…あえて秘密にしておきますね。

最後にクイズ。
実は6,7月号からとある方にクイズ作成をしてもらっています。
難しいですよね。特に9,10月号のクイズなんて、見た人から「分からない!」としか言われません。9723
なので、今回はヒントを出そうと思います。(答えてくれないと寂しいので…)
ヒントは「東京都」「赤」そして、これです。

9722
分かった方は紙媒体のまんまみ~やに入っているアンケート用紙に答えを書いてくださいね!

まだまだ語り足りないのですが、今回はここまでにします。
またブログを書く機会がありましたら、もう少し掘り下げた内容を書きたいですね。

以上、広報部員でまんまみ~や編集長のこじかでした!

明日は渉外部です。

 

今日の絵しりとり(シンプルすぎたかな…)

9721

広報部、再始動!

 

 

みなさんこんにちは!

広報部長のこーやです!

本日より学友会執行委員会のブログが再開します!

みなさんこれからもよろしくお願いします!
また、今までは僕が広報部のブログを担当していたのですが…

後期のブログは
部員みんなで書いていきます!
今までより個性あふれるブログになるのでは…?

 

また、学友会執行委員会のHPも夏休みに新しくなりました!

 

これからもよろしくお願いします!

 

 

 

今月の広報部は【広報部の活動】を紹介させていただきます!

 

 

普段何をやっているのかわかるのでぜひ楽しみにしていてください!

 

 

 

ではでは…

 

ちなみに絵しりとりリレーやってきます。(部長の画力が一番酷い…)

 

明日は渉外部です!

image