習志野の清掃事情!

こんにちは!
祉部長スイミーです!
この前こーやにも言われたけど
ここ最近の清掃活動について報告するよ!

まずは、5/30の地域清掃活動
これはいつも学友会内でおこなっている
ごみ拾いですね。タバコ落ちてましたね…

続いて5/31にはごみゼロ運動に参加してきました!
これは習志野市で毎年ごみゼロの日(5月30日)にちなんで行われているものです!
この日は降水確率50%で、かの有名な雨男の学友会会長も参加していたにも関わらず!
快晴!むしろ暑すぎるぐらいでしたね!
また、当日は小学生からお年寄りまで700を超える人々が集まり 、付近は瞬く間に綺麗になっていきました。そして、ここでもよく登場したのがタバコでしたね…

さらにさらに今日は谷津干潟の環境ウォークに参加してきました!
これは谷津干潟から千葉工大の裏にあるクリーンセンターまでごみ拾いをしながら歩くというものでした!

皆さん習志野市はビニール燃えるごみとして捨てられることを、疑問におもったことはありませんか?

なんと理由はですね習志野市のごみ処理施設は焼却ではなく溶融を、おこなっているというものです!
溶融ってなんぞや?
お答えします!溶融とは圧倒的な火力(2000℃)ですべてを溶かしスラグやメタルという素材にかえリサイクルを可能にするというものです!
これらは地面のブロックや工業製品の部品などに再利用されます!
習志野市すごいですね!

ちなみにごみ拾いではやはりタバコ
現れました…
皆さんタバコには気を付けてくださいね!

来週も地域清掃を行う予定です!
福祉部長はMr.ごみ拾いになりそうです!
そんな福祉部長と福祉部をよろしくお願いします!

それでは来週は渉外部ですね!
よろしくお願いします。

ごみゼロと環境ウォークの写真つけときますね!

o0800060013329575856

o0800060013329576801

 

o0800045013329575876

 

o0800045013329576830

同じテーマの記事

まどろみの15時

んにちは!

例のごとく福祉部長スイミーです。

眠いです。とっても眠いです…

こんなマドロミに浸りながら昨日の出来事を…


現在、学友会執行委員会では夏企画に向け

様々な準備を行っています。

受付、小道具、大道具、体力etc…


そんな中、自分は大道具を担当しているのですが

なかなか作製工程が押していて

昨日は他の活動の関係で後輩達に作成を任せてしまいました…


そして諸々が片付いて会室に向かってみると、


まだ活動しているとのことで急いで向かってみたら


そこには立派な○○が!


ノルマが一つ達成されていました。

後輩の力、恐るべし…


何が完成していたのかは秘密なんでぜひ夏企画に参加して

直接その眼でみてください!

灰色です!


明日は3役です…

おやすみなさい…






みんなはいかがお過ごしで?

こんにちは!
福祉部長スイミーです!

雨もやんで空が見えてきたね。
少し寒くなったから気温差で
風邪引かないよう気を付けてね!

今日はちょっと私的なことを…

皆は趣味の時間ってとっているかな?
自分は今まで週に1日は予定をいれずに
読書や映画鑑賞とか好きなことやる日を
つくってたんだ。

しかし、ついに、3年になった今、
週7日全てにはずすことのできない
予定が入り続けることになりました…

というわけで最近はどこで趣味に没頭するか試行錯誤しています!
この前は睡眠時間を削ってみたけど
翌日眠いのなんのって
みんな、睡眠は削っちゃダメだ!

というわけで皆はどのように時間を
とっているのか気になりながら
バイトに向かう福祉部長でした。

明日は三役お願いします!
そういえば、
三役の人たちはどうしてるんだろう?