報告するよ!!

やっはろー!

毎度おなじみ福祉部スナムーだよ!

みんな津田沼祭来てくれたかな?

 

さて今回題名が「報告します!!」ということで早速報告したいと思います。

 

実は津田沼祭中に福祉部のみんなで今まで集めたキャップの個数を数えていたんだ!

 

それで無事、日本大学生産工学部の大学祭実行委員会の皆様に渡すことが出来たよ!

 

というわけで集まったキャップの個数を報告したいと思います。

 

平成27年度エコキャップ運動にて集まったペットボトルキャップの個数は…

 

32,908個です!

 

凄い凄すぎる

何が凄いのかというと、一緒にキャップを集めている千葉工大含め4大学の合計目標が100,000個で各大学の目標が25,000個なんだよね。

 

分かったかな?

そう!目標より7,908個多いんだよ!

やったー!!

嬉し過ぎて、なんも言えねえ

 

これもひとえにキャップを入れてくれた皆様のおかげです。

本当にありがとう!そして、ありがとう!

 

これからもエコキャップ運動を続けていく予定ですので、今後とも変わらぬご支援の程宜しくお願い申し上げます。

それでは明日は企画部さんよろしくお願いします。

12月上旬 横浜の某所にて 大学祭の疲れを、温かいMAXコーヒーで癒しながら

同じテーマの記事

エコキャップ特集①

ひゃっはろー!

只今参上!いつも笑顔な福祉部スナムーだよ!

3週連続で参上奉った。

 

本日津田沼祭1日目ということで大学祭楽しんでいますか?

自分は結構楽しんでいます!

まだ後2日続くから全力で楽しもうぜ!ウェイ!ウェイ!

 

閑話休題

 

さて今回はエコキャップ特集を行うよ!

毎回回収したキャップは

回収→洗浄→選別→カウント→提出

という手順を取っているんだ!

 

今回は選別についてお話するね。

 

キャップの選別基準というものがありましてこの基準を満たさないと提出できないんだ!

じゃあその選別基準とは?

カビなど落ちない汚れがある。

油性ペンやハンコなどインク物で汚れている。

特殊な形をしている。いやそれペットボトルのキャップじゃないでしょってレベル。

以上の3点だよ!

 

これらを気にしてキャップを入れてくれると私たちかなり助かります。

因みに津田沼祭でも回収しています!ポスターをチェックしてみてください!

宜しくお願い致します!

 

それでは紙幅も尽きましたのでこのあたりで失礼します。

11月中旬 津田沼校舎の某所にて 寝る支度をしつつ、MAXコーヒーを求めながら

エコキャップカウント中!!

はろはろ~

おひさー

愛を届ける福祉部の部員C、スナムーだよ!

 

今僕はみんなが入れてくれたペットボトルキャップを洗って数えるという作業をしているよ!(下記写真参照)

 

この活動は日本大学生産工学部、日本大学理工学部、東邦大学、千葉工業大学の計4大学が合同で行っている活動なんだ~

知ってたかな?

そう!意外と大学ってアクティブなのよ!

 

今のところ約12,721個まで数えたよ~

みんな協力ありがとう!これからも宜しくお願い申し上げます( `・∀・´)ノヨロシク

 

さて紙幅も付きましたのでこのあたりで失礼します。

11月中旬 横浜の某所にて 温かいMAXコーヒーに舌鼓を打ちつつ

 

明日は企画部の皆様、宜しくお願いします。IMG_4639