エコキャップ特集①

ひゃっはろー!

只今参上!いつも笑顔な福祉部スナムーだよ!

3週連続で参上奉った。

 

本日津田沼祭1日目ということで大学祭楽しんでいますか?

自分は結構楽しんでいます!

まだ後2日続くから全力で楽しもうぜ!ウェイ!ウェイ!

 

閑話休題

 

さて今回はエコキャップ特集を行うよ!

毎回回収したキャップは

回収→洗浄→選別→カウント→提出

という手順を取っているんだ!

 

今回は選別についてお話するね。

 

キャップの選別基準というものがありましてこの基準を満たさないと提出できないんだ!

じゃあその選別基準とは?

カビなど落ちない汚れがある。

油性ペンやハンコなどインク物で汚れている。

特殊な形をしている。いやそれペットボトルのキャップじゃないでしょってレベル。

以上の3点だよ!

 

これらを気にしてキャップを入れてくれると私たちかなり助かります。

因みに津田沼祭でも回収しています!ポスターをチェックしてみてください!

宜しくお願い致します!

 

それでは紙幅も尽きましたのでこのあたりで失礼します。

11月中旬 津田沼校舎の某所にて 寝る支度をしつつ、MAXコーヒーを求めながら

同じテーマの記事

エコキャップカウント中!!

はろはろ~

おひさー

愛を届ける福祉部の部員C、スナムーだよ!

 

今僕はみんなが入れてくれたペットボトルキャップを洗って数えるという作業をしているよ!(下記写真参照)

 

この活動は日本大学生産工学部、日本大学理工学部、東邦大学、千葉工業大学の計4大学が合同で行っている活動なんだ~

知ってたかな?

そう!意外と大学ってアクティブなのよ!

 

今のところ約12,721個まで数えたよ~

みんな協力ありがとう!これからも宜しくお願い申し上げます( `・∀・´)ノヨロシク

 

さて紙幅も付きましたのでこのあたりで失礼します。

11月中旬 横浜の某所にて 温かいMAXコーヒーに舌鼓を打ちつつ

 

明日は企画部の皆様、宜しくお願いします。IMG_4639

クリーンウォーク開催!

ひゃっはろ~

初めまして!どうぞよろしく!

福祉部スナムーだよ!みんな元気してた?

 

さて、先週の土曜日に何があったかみんな知っているかな?

(知らな~い!)

そうか…頑張ったんだけどな…

 

はい!実はクリーンウォークなるものが開催されていました!

(クリーンウォークってな~に~?)

それでは説明しよう!クリーンウォークは千葉工業大学の津田沼校舎から新習志野の校舎までの道を歩いてお掃除しようぜ☆というイベントだよ!

 

今年のクリーンウォークも昨年と同じく大学周辺にお住いの地域の皆様にご参加いただきました。ご参加していただきました皆様に心より御礼申し上げます。

 

さらにさらに今年は、な、な、な、なんと!懇親会が開催されました!おにぎりやお菓子を食べながら参加したみんなでおしゃべりをしたよ。楽しんでもらえたかな~?

 

このイベント、来年も開催されるから皆様のご参加、心よりお待ちしております。

ほんとじゃよ?

 

さて、紙幅も付きましたのでこのあたりで失礼します。

11月初旬 横浜市の某所にて 課題やテストに追われるこの時期、MAXコーヒーのタワーを建てながら

 

あ、明日は企画部よろしくね!