年内最後の定例会

どうも、期限ギリギリにやる課題は最高、しすいです。                                          

 

いやあ、2016年もとうとう終わりに近づいてきましたね…皆さんは2016年、どんなことがありましたか?どんなことを学びましたか?

僕が学んだのは安易に仕事を請け負うと後で大変な目に合うということです…その場のノリで行動してはいけない(戒め)と、とある先輩の言葉ですが…改めて実感しましたね… 来年はこうならないようにしよう(決意)                                                

ですが、未来に思いを馳せる前にまず目の前の事をなんとかしなくてはダメですね!12月はまだ終わってません!(講義も残ってます!) 今のうちにやるべきことをしっかりやって、来年…2017年に繋げていきましょう!            

                                                                           

それでは総務部恒例定例会報告に参ります!                                                          

財務部…代議員会やスキー関係について

総務部…年末大掃除、新年会について

企画部… スキー&スノーボードスクール2017やバスハイクについて

広報部…ホームページやmammamiaについて

厚生部…意見回収、クリーンウィークや津田沼祭について

渉外部…大手広告などについて

福祉部…地域のイベントなどについて

 

報告終わり!そして総務部のブログは今回で年内最後です! 来年もお楽しみに〜!

同じテーマの記事

キラ☆キラ

どうもみなさんおはこんばんにちは!

なべっちです!

 

12月も半ばに入り、今年も残り後わずか。

この時期になると全国でクリスマスイルミネーションが盛んになってきてます。

 

それではいつもの定例会報告です。

財務:財務中央協議会の開催と代議員会の開催について

総務:春期研修会に向けての報告書について

企画:スキー&スノーボードスクール、バスハイク準備について

広報:サークルガイド、HPについて

厚生:意見、クリーンウィーク、津田沼祭売上報告書について

渉外:自治会紹介冊子、名刺、大手広告について

福祉:地域清掃、秋津まつり反省会について

今週はここまで!また来週!!

冬は寒い。

こんにちは。
なかむーです。

 

最近はもうすっかり寒いですね。
完全にですね。

この冬は色々やりたいですね。

 

スキーやったり温泉行ったりライブ行ったり。

でも一番の楽しみは家でゆっくりする事です。
この冬はコタツでヌクヌク怠惰に過ごしたいですね。

それじゃあ、また来年お会いしましょう。

 

 

定例会報告
財務:代議員会の準備を進めています。
総務:謝恩会の準備を進めています。
企画:大学祭企画の引き継ぎを行っています。
広報:各種広報物の作成を行っています。
厚生:クリーンウィークを行います。
渉外:お礼状の作成を行っています。
福祉:ユースリーダークリスマス会議に参加しました。

 

以上です。