定例会報告(2016/05/28)

みなさんお久しぶりです。

先月や昨年のブログ等々をご覧でない方は初めまして。

Lilyことくぼちゃんです。

 

先日の文化の祭典で唐揚げの模擬店をやっていましたら、とあるキケンな大学サークルの小説を思い出しました。

あれは唐揚げではなくラーメンの屋台をやっていましたが。

なんというか、ああいうお祭りはテンションが上がります。

より早く、より美味しい商品を提供するというのはなかなか難しいですが、それもまた面白いというものです。

みなさんの中にこの小説を読んだ方がいましたら、多分この気持ちがわかるかと。

ぜひ彼らのような大繁盛の出し物を大祭などで出店していただきたいですね。

……脱線しすぎましたm(_ _)m

 

 

さて総務部の活動で定例会の運営がありますので、その一部をみなさんにもご紹介しようというこのブログ。

先週、5/28(土)の定例会の報告はどんなものだったのか見ていきましょう!

 

財務部 企画の決算報告について。代議委員会開催について。

企画部 夏企画の進捗状況について。

広報部 HPについて。大祭アーチについて。

厚生部 クリーンウィークについて。大祭参加団体について。

渉外部 合同交流会について。

福祉部 ふれあい祭りについて。地域清掃について。

 

一部抜粋ですが、まとめるとこんな感じですね。

え?我らが総務部の報告?

もちろん通常営業……と夏期研修会の準備について!

 

夏期研修会っていうのは、夏休み中にこれからの会の方針について2泊3日で研修を行う、まあ合宿みたいなものです。

総務部はその運営を行っているので、宿泊場所の確保なんかの準備をこの時期から始めます。

詳しい話は研修会が近くなった時にまた総務部のブログで……。

 

 

とまあこんな感じで各部署の報告内容からみなさんにお伝えできる範囲でご報告させていただきますので、今後とも総務部のブログをよろしくお願いします!

ではまたみなさんとこのブログで会えることを願って。

同じテーマの記事

Not ぼっち...夏

ブログに久しぶりの登場!2回生おのちゃんだよ(^^)/

みんな元気?

 

まだ5月だっていうのにもう暑い。

正直しんどいっす。汗が滝のように流れてく...。

熱中症にならないためにも、しっかり水分をとろう!

 

 

ここで宣伝をば。

ブログを読んでるみんなはもうわかると思うけど、

6月に「夏企画」があるんだ!!

詳しくはこ↑こ↓を見てくれ!

すでにたくさんの千葉工大生がエントリーしてくれてるぞ!

第二エントリー期間もあるからぜひぜひ参加してくれ!

 

 

そうそう、今週の月曜から津田沼祭の企画、「ロボットコンテスト」の参加受付も始まったのだ( `ー´)

こちらもよろしく!!

 

 

さてさて、ここからは総務部のお話。

先週は

・定例会用の教室借用

・行脚の際に学友会執行委員が着ていた赤パーカーの返却管理

・書類チェックや備品準備などの通常業務

 

 

などをやったよ~。今週も(もう水曜日だけど)がんばるぞい!

 

 

 

 

以上!ぼっちで夏を過ごしたくないおのちゃんでした!またね(^^)/

定例会って何?

みなさん久しぶり!

総務部三回生のなべっちだよ!

 

今回は学友会執行委員会が行っている定例会について紹介するよ!

そもそも定例会とは、毎週土曜日に

1週間の学友会執行委員会の活動を報告し、みんなで共有するために行うよ!

軽く内容を紹介するね。

 

財務部は、主に学友会執行委員会全体のお金の動きについて。

 

企画部は、主に企画全体の進捗状況について。今は夏企画についての事が多いかな。

 

広報部は、ビラやポスター、立て看板などの広報物の進捗状況について 

 

厚生部は、クリーン活動や津田沼祭の事について。 

 

渉外部は、広告・協賛や他大学交流会の事について。 

 

福祉部は、千葉工業大学周辺地域との交流やエコキャップ、地域清掃などのクリーン活動について。 

 

では最後に総務部は…

通常営業のみです。

いやいや、何も無い訳ないじゃないですか〜

総務部は、外部に提出する書類の確認や会議室借用などだよ。
今週はここまで!

また来週!!