いよいよ明日!!

こんにちはー!福祉部1回生ムーチョです!

 

さあ!

いよいよ明日!!待ちに待ったあれが始まりますね!

 

そう!皆さんご存知のあれです!!

 

 第 6 7 回 津 田 沼 祭

 

 

イェーイ!!パチパチパチパチ

 

はい、我々1回生は初めての津田沼祭です。ですが自分は別の意味では2回目なんです笑

その別の意味というのは、実は自分…

 

去年の第66回津田沼祭をお客さんとして参加してたんです!

もしかすると自分以外にも去年の津田沼祭に参加してた人も沢山いると思います。

 

いや~、なんだか今振り返ると去年のあの津田沼祭を今年は自分が実行委員として動くとなると、時の流れに対して不思議な気持ちになります笑

 

運営側の自分としては、当日色々な戸惑いもあるとおもいますが、「去年は津田沼祭を受ける立場で、今年は津田沼祭を主催する」ということ意識し、全力で取り組みたいです!!

 

津田沼祭は11/19(土).20(日).21(月)と3日間あります。是非足を運んでみて下さい!!

 

皆さんの参加をお待ちしてます!!

 

以上、今日のムーチョでした~

同じテーマの記事

もう11月ですね~

やっはろー!

福祉部のスナムーだよ!

お久しぶりです!

 

今週の月曜日に立冬を迎え、いよいよ今年最後の季節であるに入ってきましたね。

 

私はといって思いつくのは餅つきですかね。

熱い餅米を汗をかきながらみんなでついて、出来たての熱いお餅をみんなで食べるのは最高ですね。

 

さて、11月に入り色々とまとめの時期に入ってきましたね。

私は部長としての終活を始める準備を始めております。

 

「終わり良ければ総て良し」ということわざ通り、今年何があったとしてもこの時期にうまくまとめて綺麗にして年末を迎えられればオールオッケーだと思うんですよね。

 

でもまあ先程から終わりといってはいますがまだ11月

来週に津田沼祭、年末に地域でのイベントがあります。

私もまだまだ現役で元気良く突っ走りたいと思います!

 

ということで、年内残すところ数回の福祉部ブログではございますが、これからもさまざまなイベントの報告をして行けたらいいなって思う次第であります!

 

それでは今回はこの辺りで筆をおかせていただきます。

 

11月上旬 横浜の某所にて あたたかーいMAXコーヒーを片手に終電と戦いながら

 

明日は渉外部さんのブログですね。

よろしくお願いします。

もう11月に入ってるよ…

お久しぶり!!

福祉部2回生のとまとです。

 

最近、朝が寒くなってきましたねー

1限が本当に辛いし

ふとんが恋しいし

早いもので11月ですね。

津田沼祭も近づいてきた!

今年も残りの期間を大切に過ごさなきゃ!

 

 

ここからは報告だぁ!

 

11月以前には、

福祉部が主に中心となって進めてきたクリーンウォーク

10月29日(土)、無事に開催することが出来ました!!

青空のもと、大学周辺の地域清掃が行えましたよ!!

かなりゴミが多かったです。

ちなみに、前日と当日の夕方は雨だったんですよ…

が味方してくれたみたいですねww

本当に良かったです!!

僕自身、さまざまな人の協力・支えがあって成り立つイベントだと強く感じました!

地域の方にもたくさん来てもらい、多くの大学生と交流してもらえたのなら何よりです!!

 

11月以降には、

まだまだ福祉部エコキャップ運動の継続・公民館でのクリスマスイベントに向けてなどの活動があります。

気を引き締めて頑張りますので、応援よろしくお願いします!

 

さてさて、それでは報告をこの辺にしまして…

 

ここまで読んでくれたあなた!

ありがとう!!

 

明日は渉外部さん!

よろしくー