イザ行かん!

皆、久しぶり!

福祉部長のスイミーです!

今日は定例会がありました!

新しく入った1回生も増え、新執行委員会もいよいよ始まってきたかなって感じが

してきましたね~

そして昨日ベッキーが言っていた通り今日は成田山詣行脚です!

実はベッキーは参加しないんだけども


僕は行ってきます!40kmの道のりだけど、

過去に南船橋から舞浜のテーマパークまで2回歩いたことのある自分なら無事、踏破出来ると思うから応援よろしくお願いします

短いけれども、もうすぐ出発なんで今日はここまで!

行ってきます!


月曜は3役お願いします!

同じテーマの記事

久々の晴れ

こんにちは!

何度目か忘れちゃったけど福祉部長のスイミーです!

今日は天気が良かったね!

でも僕の心はこれから始まる研究でかなり青ざめています…

さて、この前バスハイクが終わったことで

学友会執行委員会に来てくれる1年生も増えてきたから

今回も執行委員の仕事の1つを紹介するよ!

それでは!例のやつ行ってみよう!

学友会執行委員会講座2限目

    「待機」

というわけで今回は「待機」について説明します!

ぼくら学友会執行委員会は学生のための組織です。

そのため平日の17:00~20:00まで

営業時間としてコピーや、借用などで訪れた人の対応を行っているんだ。

しかし、営業時間に来たのに誰もいない…

なんてことにならないようあるのが「待機」です!

執行委員1人1人には平日の営業時間を1時間ずつに分けて

毎週1時間会室にいる時間が割り振られます。

それが会室にいて対応をする時間であり、待機です!

因みに、待機の時間僕らはコピーなどの対応をするのはもちろん!

広報物を作成したり、最近の出来事や講義について雑談したりして過ごしています!

それでは学友会執行委員会講座2限目はここまで!

明日は3役いつものようにきめちゃってください!

私は雨男です。

んにちは!3度目の登場、福祉部長のスイミーです!


講議が始まって初めての月曜日だったけど、

みんなは遅刻しなかったかな?

自分は2限からだったんで大丈夫でした!


そしてタイトルにある通り1週間の頭、月曜日をにしたのは

自分のせいです!すみません!

ちなみに、どれくらい雨男かというとバイト始めてからは

バイトの日は8割雨ってぐらい雨男です…

千葉工大に

晴れ男集まれーーーー!!



…さて、他の部署と1週間ずれちゃいましたが

福祉部の構成について紹介します!


福祉部は3回生が5人2回生が3人の合計8人で活動してます!

そして女子は3人です!

また他の部署と違って3回生は他の部署と兼部しています。


理由は福祉部が新しく出来た部署だからで、

3回生はもともと所属していた部と福祉部2つの部署に所属しています。

そしてそれぞれの割合で2つの部署の活動を行ってます!




来週は学友会執行委員会講座2限目開こうかな…

それでは明日は三役よろしくお願いします!