新歓ですよ!新歓!

初めましての方は初めまして!

既に知ってる方はお久しぶりです~

総務部2回生のてんちょ~さんですよ!

この前の2日に総務部新入生歓迎会大学祭決起会をやったよ~

場所は僕が働いてるお店でやったんだぁ

え?どこで働いてるかだって?内緒だよ(笑)

ヒントは焼き鳥とか結構あるお店ってことかなぁ

こんな遅い時期にやって1回生には申し訳ない気持ちでいっぱいだったよぉ

でも楽しんでくれているみたいで本当によかったよ!!

次は忘年会を予定してるよ!

この前は時期がちょっと悪くて参加できなかった総務部員もいたけれど忘年会はみんな参加できるといいなぁ

短いようだけど今回はここまで!あとは先週の定例会の報告だよ!

 

財務部:先月のコピー機、輪転機の料金を確認したよ

総務部:学友会執行委員会が着ている赤パーカーの管理を行ったよ

企画部:津田沼祭で学友会執行委員会が運営する企画の報告をしたよ

広報部:MAPやパンフレットの現状を報告したよ

厚生部:意見回収を行ったよ

渉外部:協賛や広告の現状について報告したよ

福祉部:色々なボランティア活動を行ったよ

 

以上!

 

 

同じテーマの記事

津田沼祭 5大企画一挙紹介!!

みなさんこんにちは!

 

みんな覚えている人は少ないかもしれないけど久々の登場の元企画部長しょうじんだよ!

どれくらい久しぶりか自分でも調べてみたんだけど11か月振りみたいだね。(時の流れって残酷だね…)

 

まぁ前振りは置いておいて早速表題のほうにふれていこう!

今日はついに来週に迫った津田沼祭で僕たちが行う5大企画について元企画部長しょうじんが開催順に紹介していくよ。

みんなが楽しめるように頑張って作ってきた企画だから、ぜひ紹介を聞いて参加してくれると嬉しいな。

 

 

まずは1つ目の企画は『津田沼祭コンテスト2016

 

この企画は津田沼祭で印象に残ったと思う団体を決めようっていうコンテスト企画だよ!

部門は2つあって、1つ目は室内でやっている展示やお店!2つ目は外でやっているお店の2部門!!

 

投票箱は津田沼祭中6号館615教室2号館20階、2つの入り口に設置してある受付2か所合計4か所に置かれているから、みんなの印象に残った団体を教えてね!(受賞した団体には賞品もあるらしいよ

 

 

 

2つ目の企画は『第41回麻雀名人戦

 

老若男女麻雀打てる人なら誰でも大歓迎!!

学内の学生から地域の方々まで幅広い年代の人が参加できる企画だよ!

開催日は11月19日(土)〈1日目〉21日(月)〈3日目〉の2日間!

6号館615教室で行われるからぜひ参加してね。

午前中は予選を、午後は勝ち抜いた実力者たちがしのぎを削る決勝戦をやるよ!

ここで参加したい人に注意なんだけど、必ず受付を通らないといけないから19日は11:00~11:3021日は9:30~10:00に行われる受付にきてね!

見事1位になるのは誰なのか!今から楽しみだね!

 

 

 

3つ目の企画は『ちびっこてづくり教室

 

この企画は11月19日(土)〈1日目〉に来てくれた子供を対象とした工作教室を開催するんだ!

今年は海の中が見える万華鏡をつくるんだって!どんなふうになるのか楽しみだね!

 

開催時間は、1回目は12:00~12:45、2回目は13:00~13:45の2回に分けて開催されるよ!

受付は11:00からイベント広場(2)できるよ。お持ち帰りキットの60名分あるから時間がなくて、参加できないってときでも安心だね!

このブログを見ている多くの人は参加できないと思うけど、津田沼祭にはこんな企画があるって覚えていってね!!

 

 

少し疲れちゃったかな?あと紹介も残り2つ!

楽しい企画だから頑張って最後まで紹介を見ていってね!

 

 

 

4つ目の企画は『第21回ロボットコンテスト

 

ロボコン!千葉工業大学らしいともいえる企画だね!

今年の競技は「ライントレース」をやるよ!

コースであるラインを読み取って早く辿り切った人が勝ちっていう競技だよ!

気になる開催日は11月20日(日)〈2日目〉!!

10:00から観戦のために6号館615教室に入れるから見逃さないようにね!!

観戦に来てくれた人たちが投票して決まるデザイン賞もあるからロボットの見た目も要チェック!

 

 

 

紹介の最後を締めるのは5つ目の企画は『みてみて!『ビンゴ』

 

たくさんの人を幸せにするために世界中を旅する2人が千葉工業大学にやってきた!2人はビンゴ大会を開き、津田沼祭に来てくれた人たちをゲームとトークでみんなを笑顔にすることができるのでしょうか…?

 

毎年たくさんの人が参加してくれる「ビンゴ企画」!

今年は11月20日(日)〈2日目〉16:00からビンゴをやるために必要なビンゴカードの配布するから忘れずにもらいに来てね!

16:30から4号館前特設ステージビンゴを始めるよ!!

例年は開催日が3日目だけど今年は2日目だから間違えないでね!

ちょっと聞いたら今年はいつもとひと味違うおもしろいものが出来上がってるみたい…

間違い探しがどうとか言っていたような…?

これ以上は本番までのお楽しみ!

今年も豪華賞品をたくさん用意してるみたいだよ!

 

 

長かったけど5大企画のことは分かったかな?

津田沼祭には紹介した5大企画のほかにも参加団体の皆様が面白い、美味しい、楽しい展示、屋台、企画があるよ!!

 

 

 

みんなのが来てくれるの待ってるよ!!