定例会って何?

みなさん久しぶり!

総務部三回生のなべっちだよ!

 

今回は学友会執行委員会が行っている定例会について紹介するよ!

そもそも定例会とは、毎週土曜日に

1週間の学友会執行委員会の活動を報告し、みんなで共有するために行うよ!

軽く内容を紹介するね。

 

財務部は、主に学友会執行委員会全体のお金の動きについて。

 

企画部は、主に企画全体の進捗状況について。今は夏企画についての事が多いかな。

 

広報部は、ビラやポスター、立て看板などの広報物の進捗状況について 

 

厚生部は、クリーン活動や津田沼祭の事について。 

 

渉外部は、広告・協賛や他大学交流会の事について。 

 

福祉部は、千葉工業大学周辺地域との交流やエコキャップ、地域清掃などのクリーン活動について。 

 

では最後に総務部は…

通常営業のみです。

いやいや、何も無い訳ないじゃないですか〜

総務部は、外部に提出する書類の確認や会議室借用などだよ。
今週はここまで!

また来週!!

最近の活動

みなさんこんにちは!

総務部長のかいちょーです。

 

まずは5月からのことから!

コピー営業が開始されました!

B5〜A3まで対応していて、料金は一律30円

平日17時〜20時まで受付してるよ!

津田沼キャンパス4号館7階学友会執行委員会会室で待ってるよ。

 

 

次は最近の活動について軽く報告を。

11月に津田沼祭が開催されるのはもちろん知っているよね?

総務部は主に書類の管理を行ってるよ!

どんな種類の書類があるかって?

わかりやすい物だと、

津田沼キャンパスを貸し切って行うための『施設借用願』、

立て看板やポスターを掲示するための『広報物設置許可願』、

キャンパス内に車で入るための『車両乗り入れ許可願』、

とかかな。全部で50種類以上もあるから、書ききれないよ〜。

 

そんな感じで活動してるよ。

今回はここまで!また次回!

(そろそろシリーズものを考えようかな。)

ラウンドワン習志野店にて


みなさんお久しぶりです。

昨年のブログ等々をご覧でない方は初めまして。

Lilyくぼちゃんす。

 

さて総務部のブログは役に立ちそうな内容お届けすることになっていますが、今回はちょっと休憩いうことで。

 

なんてったってGWすからね!
休むときは休む。
レポートで疲れた腕に休息を与えることも大切なのです。

 

 

というわけで一昨日総務部は「新年度も頑張りましょー会」でボーリング行ってきました。
普段は(自称)エリートの真面目()な総務部員ですが、この日ははっちゃけてました。

 

私は数ヶ月前に1度やっていますが、その前は5年ほどボーリングら離れてましたからね。
そもそも高校、大学と授業以外で運動などほぼしていない状態。
果たしてきちんとボーリングなるのか心配で。

 

まあ結果から言うと、大丈夫でした。

 

ボーリングいうのはすごいですね。
中世では宗教儀式として行われていたこともあるらしいですが、 今となっては誰でも楽しめて、かつ競技としても成り立っているゲーム。
気軽にできるところがいいです。楽しい。

 

だがしかし回を重ねるごとに体力の衰えが……やはり男子に勝つのはなかなか難しいですね。
どうやら明日は腕動かなそうだなぁと思いつつ、結局12ゲームやってしまいました。

 

え?レポートの休息じゃなかったのかって?
ナ、ナンノコトデショウカ?ワタシソンナコトイッテナイヨ……?←

 

というわけで今回のお役立ち情報()は、
『ボーリングは腕の休息にはならない!』

以上!
それではみなさんあと一日、楽しいGWをお過ごしくださいませ。

来週の総務部の記事もお楽しみに~

 

スタート

16-05-02-20-37-27-656_deco

 

ゴール

16-05-02-21-09-25-154_deco

 

(幻の13G)

16-05-02-21-31-05-197_deco